シャア専用ねこのブログ

鳥取の宣伝をメインに、日々の雑感や体験、出来事などをてきとうに記載

雇うなら人間性

どんもっす。

 

実はここ半年ほど無職やってまして。

厳密には、とある資格をとってフリーで動いていたのですが、フリーと無職の違いがイマイチ分からないので、無職ということで。

あ、もちろん生活費は稼いでましたよ。

そうしないと生きていけません。

 

で、今現在の企業からオファーがありまして。

就職した次第でございます。

 

以前から付き合いのあった企業で、社員さんたちの人柄に惹かれて入社を決意しました。

で、思ったのが、よくこんな田舎でここまでの人材をそろえたな、ということ。

一人一人の人柄が本当に素晴らしく、こんな私でも力になれるのであれば…という気にさせてくださる企業です。

 

で、思った。

雇うときに一番重要視する必要があるのって人間性だよね、ということ。

面接だけで人間性を判断するのは、難しいですけどね。

 

各企業の就職サイトや転職サイトでよく見る応募条件に

・エクエル、ワード、パワーポイントができる方

・経験者優遇

・〇〇技術、生産管理云々

・マネジメント経験ある方

 

とかあるじゃないですか。

専門的な仕事になればなるほど、経験が活かされるわけですし、経験が必要になるわけですが。

でも、これって本当にそうなんですかね?

それよりもものすごく前向きに仕事に取り組んでくれる人のほうが良いと思いません?

当たり前?

 

 

以前私が働いていた職場は、かなり特殊な業種だったので、とにかく専門性が優先されました。

でもそこにはやる気のかけらもなく、何の生産性もない人材も一定数いました。

決して本人たちの能力が低いわけではないんです。

専門性が非常に高い人たちばかりで、わからないことを聞きに行けば即答してくれる、解決策をすぐに提案してくれる、そんな能力をもった方々ばかりでしたが、やる気だけはありませんでした。

なので、日々の業務でも本当に最低限のことだけをこなしており、会社側が求めている水準を満たしているとは到底思えませんでした。

割とマジで

「うーん、この人たち何しに会社に来てるの?」

と思ってしまうような方々が大勢いました。

高度な専門性を持っていても、今後会社の役に立つ業績を上げるとは到底思えなかったのです。

まだ全然若い年代(20~30代)ばかりだったんですよ?

これが50~60代の、会社にしがみついているような社員ばかりだったら私も何も感じなかったとは思いますが。

 

一方で、何の専門性もない事務の女の子がいました。

その子は事務職として就職していたのですが、本人に滅茶苦茶やる気があり、(動いてくれる)人手不足ということもあったので、その子に専門性のある仕事を教えて、任せていたくらいです。

いうまでもなく、最初は全然理解できていませんし、こちらの言うことを素直に引き受けるだけでしたが、専門的なことをかみ砕いて教えているうちに、徐々に自分から動けるようになり、議論できるレベルまであっという間に成長してくれました。

最終的には、その子は事務職で入社したので総合職の職に引き上げるのはNGという謎の力が働いて、結局通常の事務職に戻りました。

 

 

また、転職に限って言えば、ある一定以上の年齢では管理職やマネジメント経験がないと採用しない企業も多いですが、これって意味ありますかね?

確かに、マネジメントってある程度の経験が必要でしょう。

が、私は、マネジメントの能力って、もって生まれた人間性、その人間が思春期などの経験を通じて得たもしくは磨いてきた器のようなものだと思っており、企業で管理職を何年やったところでスキルアップしないと思っています。

もちろん、その素養がもともとある人であれば、管理職についている間にさらにそのスキルをアップさせることになるでしょうが、その素養がない人は何年たってもその能力が上がることはないと思っています。

 

皆さんの周りにもいませんか?

頭良かったりやたら優秀だったりして、出世だけは早いけど、めちゃ嫌われている人。

こいつの下で働くくらいなら転職した方がましだと思われるくらい嫌われている人。

 

実際、私がいた企業では、非常に優秀な人が管理職についていました。

自身もあるグループの最高責任者であるにもかかわらず、いくつものグループを統率して、スケジュールを管理して、日々部下に指示を出しておりました。

でも、その方自身にはマネジメントの能力はお世辞にもあるとは言えませんでした。

よく言う、優秀すぎて周りの人間の気持ちがわからない、ってやつです。

その人はいくつものグループを統率して、毎日各グループのスケジュール調整を行っていました。

が、その人のスケジュール通りに業務が運ぶことは一切なく、また、その人のスケジュール通りに動く現場の人は一人もいませんでした。

その人の優秀さは誰もが認めるところだったのですが、誰一人指示に従うものはいなく、その人はスケジュール調整に追われる日々をおっていました。

それでも何とか目標は達成できていました。

現場は現場で、やらなければならないことは100も承知なので、24時間体制でスケジュールを回していましたからです。

この人がいなければ、目標は達成できなかったか?

答えはNOです。

断言できます。

むしろ、その人がもっと別の場所で才能を発揮していたら、もっとスムーズに業務が進んでいたのではないかと思えるほどです。

その人の管理職としての経験と業績は華々しいものです。

が、その人自身のマネジメント能力とは一切無関係のところにあります。

転職する際に、その人の経験と業績は非常に有利に働くとは思いますが、その人のマネジメント能力が有効活用されることはない(そもそもマネジメント能力がないので)でしょう。

 

また、そのときの同じ企業で別グループのトップになった方がいました。

その人のそれまでの働き方から、そのグループは終わったな…という噂までたちました。

その人もまた優秀な方で、現場で働いているときは周りの人を全く慮ってなかったからです。

ところが、その人は管理職に就くやいなや、天才的なマネジメント能力を発揮しだします。

その人の部下は喜んで働くようになり、あれよあれよと目標達成し始めたのです。

私もその人の部下だったのですが、その人のためなら死んでもいいと思わせてくれるくらい良い上司でした。

私がその人の部下になったのは、その人が管理職になった直後ぐらいです。

前述した10数年管理職で働いていた人とは比べようもありませんでした。

私が、なぜこんなにもマネジメント能力があるのかとその人に聞いてみたところ

「人に興味があるから、人が好きだから」

という回答が返ってきたのは今でも思い出深いです。

これってもう、人間の器みたいなものじゃないでしょうか?

とても企業に入って後天的に獲得できる能力とは思えません。

 

 

また、私が今いる企業は少人数なので、管理職とはほとんど名ばかりです。

平社員のほうが少ないくらいなので、この企業で管理職として長期間働いても、管理職の経験があるとは胸を張って言えないかもしれません。

が、ここでも素晴らしいマネジメント能力を発揮している人がいます。

その人はイベント企画や商品開発などで社内外にて存在感を発揮しています。

スケジュール調整なども絶妙で、周りに仕事を振るときも、決して無理のない範囲で終わらせられるように調整してくれます。

この人が、あるときに

「私は事務仕事ばかりで、全然専門性がない…」

とぼやいていたのは非常に衝撃的でした。

その人の能力は、他企業の優秀な管理職と比べても何ら遜色ないです。

ですが、転職サイトや企業の応募基準に照らし合わせると、その人は何ら専門性のない、事務仕事をやってきた人間として扱われることになるでしょう。

仮にこの人が転職したとして、この人の能力を100%発揮させてあげることができる企業は皆無でしょう。

断言できます。

 

 

今後人生100年時代に突入する中で、最初に就職した企業に定年まで勤める人は稀でしょう。

定年という概念さえなくなるかもしれません。

仮に10年スパンで転職すると考えたら、20代で就職して70代で定年を迎えるとすると6つの企業を移ることになります。

その間、ずっと同じ職種、同じ経験が活かされる企業ばかり勤めないといけないのでしょうか?

年齢が上がっても?

定年間際でも?

 

AIの台頭により、職種そのものがなくなる可能性がある仕事もあります。

それらの職種に勤めていた人は、その職種が無くなったら、もう普通の企業には転職できないのでしょうか?

 

今後、企業の採用は、特に中途採用はもっとフレキシブルになるべきだと私は思います。

経験者を採用したくなる気持ちもわかりますが、それよりも人間性で判断すべきだと思っています(冒頭にも書きましたけど、人間性で判断って相当難しそうですが…)。

仕事なんて3か月もあれば慣れるし、1年もあれば専門性はある程度身に付きます。

そんなに待ってられないって?

即戦力が欲しいって?

でも、即戦力で雇ったつもりが、全然やる気なくて働かなかったり、あっさり転職されるはるかにましでしょう。

今現在が大変なのはわかりますが、一年後、三年後、五年後、十年後を見据えて…

会社にとって人財となりうる人物を採用していただきたいと思いますし、そういった社員を大切にしてほしい、とつとに願います。