シャア専用ねこのブログ

鳥取の宣伝をメインに、日々の雑感や体験、出来事などをてきとうに記載

「るろうに剣心」のロケ地 鳥取の文化芸術デイズ 秋の仁風閣フェアに行ってきました

どんもっす。

 

こんなイベントが鳥取市の仁風閣で開催されていたので、つい先日観光がてら行ってきました👇

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102230717j:plain

鳥取の文化芸術デイズ 秋の仁風閣 フェア

何にも前情報を仕入れずに、ゲリラ的にふらっと立ち寄ってふらっと見てきただけですが、私の趣味趣向にあっていたらしく、結構楽しめました。

 

 

※パンフレットに載っている情報を一部記載します。

仁風閣は洋風建築で、国の重要文化財です。

フレンチ・ルネッサンス様式を基調とした白亜の木造二階建てで、バロック長な軒飾りが施してあり、正面右側には、らせん階段の為に角尖型の塔を突出させて、この建築の特徴を打ち出しています。

仁風閣には、県下ではじめて電灯が灯され、室内のシャンデリアと、夜空を彩ったイルミネーションは、明治文明開化の到来を華々しく謳いあげたものであります。

 

以下、情報

■開館時間 9~17時(入館は16時30分まで)

■休館日  毎週月曜日(ただし祝日の場合は開館します)

       祝日の翌日

       年末年始

■観覧料  個人150円  団体120円(20名以上)

       小中高校生、70歳以上、身体障害者及びその介護者は無料

■所在地  〒680-0011  鳥取市東町2丁目121番地

       http://www.tbz.or.jp

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102230927j:plain

これがその仁風閣の外観。

由緒ある建物みたいです。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102231030j:plain

周辺外堀の雰囲気。

紅葉も始まっており、すっかり秋の雰囲気ですねー。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102231127j:plain

仁風閣の目の前にある久松山(きゅうしょうざん)の史跡マップ。

久松山は260m程度の低い山なのですが、鳥取の民謡にも度々出てくる市民に親しまれている山です。

頂上は300°くらいの眺望があり、日本海や遠く大山の裾まで見えるとか。

実は一度も登ってないので、今度登ってみようと思います。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102232203j:plain

付近にある観光ガイド詰所。

時間内なのに誰もいませんでした。 平日だったから?

鳥取弁なのが、何気に愛着がわきます。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102231412j:plain

久松公園の入り口には岡野貞一の「ふるさと」のメロディーを奏でる石があります。

ここ鳥取は名曲「ふるさと」の作曲者である岡野貞一の生まれ故郷です。

他の代表作として、「おぼろ月夜」「春の小川」「もみじ」「春が来た」等々、日本人なら誰もが知っている名曲を数多く作曲されています! すげえ!!

 

 

続いて、仁風閣の中をご案内いたします。

※写真は撮影可能なもののみを掲載しています。

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102231839j:plain

アンティーク調の家具。

歴史を感じさせます。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102232039j:plain

仁風閣の文字が刻まれた木の看板。

日本画家「山崎賀壽雄」氏が創作活動の中で創作された”鳥取因幡の木彫り”という独自の方法で制作されたとのこと。

特許出願中らしいです。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102232738j:plain

ここ仁風閣と鳥取市のあゆみが書かれた看板。

明治40年に建てられたんですねー。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102232909j:plain

カフェテラスオータムスペシャル用の椅子と机。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102233000j:plain

これは裏の芝生エリアに置かれた、オータムスペシャルを楽しむための机と椅子。

平日の真昼間だったので、2組いただけで後はガラガラでした。

もちろん、一席貸切って、優雅にティータイムを楽しんできました(笑)

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102233428j:plain

仁風閣の成り立ち。

明治40年に当時の嘉仁皇太子殿下(のちの大正天皇)の鳥取行啓に際し、御座所として建造されたとのことです。

由緒ある建物なんですね。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102233840j:plain

当初は池田家の別邸として建てられたようです。

総経費が43335円。

当時の鳥取市の年間予算が5万円程度。

莫大な資金を投入して作られたのに、以後は別邸として使用されることはなかったようです。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102234122j:plain

写真は鳥取大震災にも耐えたと言われる窓ガラス。

写真では全然伝わりませんが、確かにビロード状になっていて、溶けかかっているような印象です。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102234230j:plain

そもそもこの建物を建てた池田家の成り立ち、というか先祖。

あんまり有名ではないので、知名度は相当低いと思われます。

私も詳細は全然知りません。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102234402j:plain

城壁の石垣の構造。

これは結構勉強になりました。

昔の建築技術は本当に凄いです。

くい打ちで不正を行っているような企業の技術は目じゃない。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102234632j:plain

ご寝室の様子。

復元?したのか非常に清潔で綺麗。

全然歴史を感じないですね(笑)

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102234800j:plain

これは何でしょう?

 

正解は…トイレでした。

こっちは相当歴史を感じますね。

おまるタイプ。

おしりとかどうやって拭くんだろうか…。 中腰になって?

衛生面が非常に気になりますね。

 

 

f:id:syaa_sennnyou_neko:20151102234949j:plain

この建物を模したレゴブロック。

良くできています。

 

 

他にも、昔懐かしの電話や書物などが沢山あったのですが、残念ながら撮影禁止でした。

またここ仁風閣は実写版るろうに剣心」のロケ地でもあったのですが、そちらの資料も残念ながら撮影禁止で紹介できません。

 

 

ちなみに、土日や祝日は色んな人を呼んで、講演会なども開かれているようです。

とまあ、こんな感じで秋を満喫してきましたとさ。